【第1回】「キャリア・ウェルネス」読書会レポート
こんにちは。入社3年目のMa-Doです。
突然ですが、上司や先輩社員から「この本おすすめだよ」と言われることって、ありませんか?
私はありがたいことに、おすすめの本を教えていただく機会がよくありまして、教えて頂いた本は、もちろん読んでみたいと思うし、読めばきっと得るものがあるとも感じます。
でも、いざ本を買って読んでみようと思っても、なかなか読み進められないことも多くあります。勧められたから読まなきゃ!と思って、とりあえず本は開くものの、なんだか頭に残らないし、一人だとなかなかやる気も出ません。人から勧められたものって、なんとなく義務感を感じてしまって気が乗らなくなってしまうんですよね。
そんなことを考えていた時に私の心の中のマリー・アントワネットがこう囁きました。
一人でやる気が出ないなら、他の人も巻き込んでしまえばいいじゃない。
今回は、そんな経緯で開催した、初めての読書会レポートをお届けします!
目次
課題本の紹介
今回の課題本は「キャリア・ウェルネス」にしました。
この本は、社長おすすめ本の1つで、一人ひとりが自分らしく健やかに働き続けられることを目指す、「キャリア・ウェルネス」という仕事観、働き方の哲学を紹介している本です。
キャリア・ウェルネス「成功者を目指す」から「健やかに働き続ける」への転換
村山昇 (著) / ぷーたく (イラスト)
読書会レポート
今回の読書会では、事前に『第1章「健やかに働く」ということ』を読んできてもらい、それぞれ話し合いたいトピックを考えてきてもらいました。
日時:2023年5月30日(火) 19:00〜20:00
場所:オンライン(バーチャルオフィス"oVice"を使用)
参加者:5名(新卒3年目3名/ 中途3年目1名 / 新卒4年目1名 )
コンピュータ技研では、バーチャルオフィスとして、"oVice"を利用しています。
"oVice"についての記事はこちら!
↓↓↓
話さなくてもコミュニケーションがとれる⁉新感覚のバーチャル空間❝oVice❞を丸1年利用してみた~oViceコレクション2022~
19:00 チェックイン
今回の参加メンバーは、東京・大阪・佐賀・石垣と、拠点がバラバラ。オンライン開催でしたが、久しぶりの再会という方もいたため、まずはチェックインとして、「最近あった嬉しい出来事や楽しかったこと」を共有しました。これにより、和やかな雰囲気の中で読書会がスタートしました。
19:10 第1章についての感想共有
本編に移りまして、まずは第1章についての感想を共有しました。参加者の皆さんにはそれぞれ本を読んで納得した箇所や疑問に思った点を率直に話してもらいました。さらに、特に印象に残った部分についても共有し合いました。その中で、3つのキャリア観(成功のキャリア、自己防衛のキャリア、健やかなキャリア)や楽しさのベース(情的な楽しさ、意的な楽しさ)についての話題が多く挙がりました。
19:20 ディスカッション
いよいよ、各自事前に考えてきてもらったそれぞれ話し合いたいトピックについてのディスカッションです。
以下のトピックをもとに話し合い、大いに盛り上がりました。
情的な「楽しい」、意的な「楽しい」について
- 「情的な楽しい」経験と、「意的な楽しい」経験、それぞれ知りたいです。
- p56~59 皆さんの「楽しい」のベースについて、これまでの経験とともに聞いてみたいです。情的な楽しいなのか、意的な楽しいなのか。
- 自分の人生のベースとなっているのはどちらだと思いますか?(情的 or 意的)
- 今の仕事において「意的に」楽しい仕事をしていますか?
- 今の仕事にどんな意味(こころの味わい)を感じているか。
成長の負荷について
- 自身にとって今はどんなことが成長の負荷になっているか。
- 負荷がないと感じている場合は、今の環境でどんなことに取り組めば負荷がかかりそうか。
自分の会社内での立ち位置と目標について
- コンピュータ技研において、自分は今どの立ち位置にいて、どこに向かおうとしているか
「健やかなキャリア」を歩むことについて
- 「健やかなキャリア」を心から歩みたいと思いましたか?
- 「健やかなキャリア」を知ることによって、自分はストレートに「健やかなキャリア」を歩めると思いますか?
その他質問
- 仕事とプライベートの切り分けに悩んでいるので、どのように切り替えているのか聞きたいです。
20:20 読書会の感想共有
約1時間のディスカッションもあっという間に終わり、感想共有タイムです。
ポジティブな感想を多くいただき、みなさん読書会前よりもキラキラとした表情をしておりました!
(オンラインで顔出しナシでの開催だったため、表情は私の想像にすぎません)
20:30 終了
こうして、第1回目の読書会は無事終了しました!
開催前は不安でいっぱいでしたが、思いの外盛り上がって安心しました!
参加者の声
読書会という形で本について対話することで、本に対する理解が深まり、自分自身のことや相手自身の気づきも増えました。ただ読書をするよりも多くの学びがあり、参加できてよかったです。ありがとうございました!
読書会を開催していただきありがとうございました。
この読書会があることでキャリアウェルネスを読むモチベーションになりますし、読書会で対話するためにも本からたくさん吸収しようという気持ちになれます。
また、自分とは違う意見を聞くことで理解が深まりました。
また参加します!
自分はこの本を2周してますが、このような機会を設けてもらうことによってさらに理解を深めたり、自分の深堀りをできたのですごくいい会だと思いました!今後も参加していきたいと思います!
皆で語り合うことで、本への理解と私たちの相互理解が深まりました。
その理由としては皆が問いを持ち込んだからだと思います。
同じ本を読んでも、浮かび上がる問いが異なる。自分とは異なる問いによって、本への理解、そして自分への理解が深まる。また、問いをきっかけに皆で語り合うことで参加者の相互理解が深まったと感じました。
今回のように共通のテーマでみんなで語り合っていく。それを繰り返していくことで、みんなの中に新しい言語が生まれて、言語の変容によって考動の変容に繋がっていく。そんな期待に胸が膨らみました。
まとめ
「一人じゃやる気が出ないから…」というきっかけで開催した今回の読書会でしたが、自分のためだけではなく、他の人のためにもなれたことが単純に嬉しかったです。
普段は、本を読んでも頭に残らないことも多かったのですが、読書会に向けて自分の言葉でアウトプットすることで、内容がしっかりと頭に残りました。
一人で本を読んだ時に、内容を完璧に受け入れることができない部分があり、「上手く言語化できないけど、なんだかモヤモヤする」と感じることもありましたが、読書会でそのモヤモヤを話し合い、同じような疑問を抱えている人がいて安心しました。また、誰かがそれを言語化してくれることで、本への理解や自分の考えへの理解が深まったのが、とてもよかったです!
一人で読書できない!という方は、仲間を募って読書会を開催してみてはいかがでしょうか?
今回は、若手社員中心で開催しましたが、異なる世代の方々とも読書会を開催したら、もっと様々な意見が出てきて面白そうだと思ったので、これを読んでいるCTL社員の皆さんで参加したい方がいましたら、ぜひお声掛けください!
第2回目の開催も頑張ります!