ブログ
「おっさんより活躍するための若手応援メディア」の目的と目指している姿新着!!

こんにちは。1日で100km歩くことを目指している6代目らっきょうです。 今回はコンピュータ技研の社員が「おっさんより活躍するための若手応援メディア」として発信を行なっているNextC.T.Lが存在する意味や目的を改めて […]

続きを読む
ブログ
「オーナーシップ制度」に対する私の解釈

こんにちは、がんつです。 世界に「0」をONする会社、株式会社コンピュータ技研(以下、CTLと称する)は「オーナーシップ制度」という人事制度を導入しています。 オーナーシップ制度とは自分のキャリアを会社に決めてもらうので […]

続きを読む
ブログ
チーム×強みで見えてきたこと

皆さんこんにちは、がんつです。 弊社コンピュータ技研(以降、CTL)では、社員の強みを大切にしています。 そしてCTLでは社員の強みを見える化するために、ストレングス・ファインダー®という強み診断ツールを導入しています。 […]

続きを読む
ブログ
自分には"つよみ"がないと思っていた私が、"つよみ"を発揮できるようになるまでのお話

はじめまして。入社2年目のMa-Doです。 突然ですが皆さんは、自分の"つよみ"を発揮できていますか? かくいう私も、この会社に入社する前は「私にはつよみがない!」と本気で思っていました。    ・・・・・・。    ん […]

続きを読む
ブログ
【お知らせ】NextCTLで採用フォームをリリースしました

みなさんこんにちは! この度、NextCTLでは会社の人事採用に使える採用フォームを自分たちで作成し、リリースしました!! こちらが採用フォームへのリンクです!NextCTLを通してコンピュータ技研に興味を持った方はぜひ […]

続きを読む
ブログ
習慣化の仕組みを振り返ってみる

こんにちは。中太麺派の6代目らっきょうです。 今回は「習慣化」についてです。 筋トレや勉強、自炊、貯金などなど「やるぞー!」と意気込んでも3日後には「やらなくてもいっか」とサボってしまうことってよくありますよね。 例に漏 […]

続きを読む
ブログ
テストってそんなに大事なの?

こんにちは。『忘れないで、ギター侍』と申します。久しぶりに、システム開発関連のことを書こうかと思います。 今回はタイトルにもある「テスト」について書きますが、どちらかというとテストがおざなりだと何が待ち受けているのかとい […]

続きを読む
ブログ
オフィスカジュアルにはどんなメリットがあるの?【動画あり】

はじめまして、がんつです。最近部屋のストーブが壊れてしまい、毎朝布団との泥沼な闘いを繰り返しています。 さて、弊社コンピュータ技研(以下、CTL)はIT企業の例に漏れず、オフィスカジュアルな服装で出勤出来る現場が多いです […]

続きを読む
ブログ
人の「強み」が羨ましい

こんにちは。ラジオにはまっている6代目らっきょうです。 皆さんは、人の強みや長所が羨ましくなってしまう事がありますか? 私の場合は、かなりの人見知りなので家電を買う時や家賃等の値切り交渉をしたことがありません。(「ダメ元 […]

続きを読む
ブログ
『RPA』ってちらほら聞くけど、何ができるの?

こんにちは。「忘れないで、ギター侍」と申します。 拙者は現在、タイトルにある「RPA」というものと日々向き合っております。今回は「RPAって何?何ができるの?」をメインに体験や見解を交えながら、ロボ君へのインタビュー風に […]

続きを読む
ブログ
新入社員はどのように仕事するのがベター?

こんにちは。「忘れないで、ギター侍」と申します。今回は新入社員の頃に立ち返ってみてのお話を、拙者なりの観点で3つにわけて書いてみます。よければチラ見していってください。 さて、新年度に入って半年ばかり経ちまして、入社一年 […]

続きを読む
ブログ
目標には種類があるって知ってましたか?

こんにちは。ブルベ春です。 採用活動をしていると「入社前後のギャップ」について学生さんから質問されることは結構多いです。新卒採用のミスマッチはお互い不本意な結果を招くだけなので、こういった質問は結構大事だと思います。 ま […]

続きを読む