コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Next C.T.L

  • セミナー・イベントレポート
  • 社員インタビュー
  • ブログ
  • 採用応募フォーム
セミナー・イベントレポート

2023.01.27

2023年の目標を言い合う会 

プログラム設計やソフトウェア関連のコンサルティングなど、コンピュータ周りの業務を幅広く手掛ける、世界に「0」をONする会社、株式会社コンピュータ技研。次世代を担う若手が、素敵な人生を歩めるようにという思いを込め、若手社員育成プログラム「Ne...

New Arrivals - 新着記事 -
2023年の目標を言い合う会 
セミナー・イベントレポート
2023.01.27
2023年の目標を言い合う会 
「オーナーシップ制度」に対する私の解釈
ブログ
2023.01.19
「オーナーシップ制度」に対する私の解釈
2022年度 第2回コンピュータ技研新入社員座談会
社員インタビュー
2022.12.22
2022年度 第2回コンピュータ技研新入社員座談会
Report - セミナー・イベントレポート -
2023年の目標を言い合う会 
セミナー・イベントレポート
2023.01.27
2023年の目標を言い合う会 
他人に目標を決めてもらう
セミナー・イベントレポート
2022.10.17
他人に目標を決めてもらう"タニモク"やってみた
(後編)第1回 強み座談会
セミナー・イベントレポート
2022.10.04
(後編)第1回 強み座談会
Interview - 社員インタビュー -
2022年度 第2回コンピュータ技研新入社員座談会
社員インタビュー
2022.12.22
2022年度 第2回コンピュータ技研新入社員座談会
2022年度 第1回コンピュータ技研新入社員座談会
社員インタビュー
2022.12.02
2022年度 第1回コンピュータ技研新入社員座談会
【社員インタビュー】歩いて山手線を一周⁉︎ ウォーケーション部設立メンバーに部活への思いを聞いてみた
社員インタビュー
2022.05.16
【社員インタビュー】歩いて山手線を一周⁉︎ ウォーケーション部設立メンバーに部活への思いを聞いてみた
Blog - ブログ -
「オーナーシップ制度」に対する私の解釈
ブログ
2023.01.19
「オーナーシップ制度」に対する私の解釈
チーム×強みで見えてきたこと
ブログ
2022.11.28
チーム×強みで見えてきたこと
自分には
ブログ
2022.10.28
自分には"つよみ"がないと思っていた私が、"つよみ"を発揮できるようになるまでのお話

Ranking

  • 2021.6.30
    CBT試験を初めてC...
    こんにちは。最近納豆にハマっている6代目らっき...
  • コンピュータ技研 松井祐介 2019.1.30
    (後編)20代の挫折...
    プログラム設計やソフトウェア関連のコンサルティ...
  • 2020.4.20
    【まるで居酒屋】Re...
    こんにちは。ハセヲです。 昨今コロナウイルスの...
  • コンピュータ技研 松井 2019.1.29
    (前編)20代の挫折...
    プログラム設計やソフトウェア関連のコンサルティ...
  • 2020.8.14
    【オンライン新人歓迎...
    テレワークでお菓子を食べすぎて、最近おなか周り...
. . 我々コンピュータ技研は、#企業理 .
.
我々コンピュータ技研は、#企業理念 である #世界に0をONする会社 実現のために 
現在、東京、大阪、佐賀、石垣島の4つを拠点にしています。 

今回の投稿の舞台は石垣島!🌴
Podcast「ハブとマングース -世界に「0」をONするラジオ-」でおなじみの 
ハブ(社長)とマングース(エヴァンジェリスト)が 
休日に参加した #石垣島マラソン の様子をお届けします🏃‍♀️

#ハーフマラソン に参加した2人。 
前日のお酒の影響もあり、ちょっとしたハプニングもありました。 
果たして無事に完走できたのでしょうか!?
気になる結果は投稿をご覧ください! 

毎年行われている石垣島マラソン。 
皆さんも来年は出場を検討してみてはいかがでしょうか!

#CTL #コンピュータ技研 #IT企業 #IT業界 #エンジニア #システムエンジニア #SE #就職活動 #就活 #就活生 #中小企業 #24卒 #25卒 #26卒 #新卒 #新卒採用 #中途 #中途採用 #転職 #ishigaki #ishigakiisland #yaeyama #八重山 #石垣島 #ハブとマングース #ハブマン
コンピュータ技研の商売繫盛を願って#十日戎 に行ってきました! 
 
■十日戎とは、七福神の「#えびす様 」をまつるお祭りです。 
えびす様は商売繁盛をつかさどる神として信仰され、そのえびす様に仕事がうまくいくように神社にお参りに行きます。 
 
十日戎では、縁起物を飾り付けた#福笹 や#熊手 を購入し、家に飾ると縁起が良いとされています。 
 
会社の発展を願ってお賽銭として1129(良い福)円を納めてきました! 
今年もばりばり働いて、自分も会社も成長できるよう精進していきます! 
 
2023年もコンピュータ技研をよろしくお願いします! 
 
#CTL #コンピュータ技研 #世界に0をONする会社 #IT企業 #IT業界 #エンジニア #システムエンジニア #SE #就職活動 #就活 #就活生 #中小企業 #24卒 #25卒 #26卒 #新卒 #新卒採用 #中途 #中途採用 #転職 #東京 #大阪 #石垣 #佐賀
弊社では、新入社員向けに #メンター 弊社では、新入社員向けに #メンター制度 という取り組みを行っています!

メンター制度とは、新入社員( #メンティ )と先輩社員( #メンター )がペアを組んで定期的に #対話 する場を設け、 #信頼関係 の構築や #悩み の解消を目指した取り組みです!
仕事の話だけではなく #趣味 の話など、ざっくばらんに会話を楽しんでいますす!

弊社では社員同士の仲が深まるよう、メンター制度や社内イベントの開催に取り組んでいます!
今後も新入社員が会社に馴染みやすい環境づくりに努めます!

我々NextC.T.LはInstagram以外にもブログで活動紹介を行っています!
ぜひ弊社HPもご覧ください!
↓↓↓↓こちら↓↓↓↓
https://next-ctl.jp

#CTL #コンピュータ技研 #世界に0をONする会社 #IT企業 #IT業界 #エンジニア #システムエンジニア #SE #就職活動 #就活 #就活生 #中小企業 #24卒 #25卒 #26卒 #新卒 #新卒採用 #中途 #中途採用 #転職 #社員の日常 #社員交流
我々コンピュータ技研は、名前の通りIT企業なのですが、現在、世界に新たな「0」をONすべく、 #デザイン に力を入れ始めています。 

そしてこの度、アコーダー株式会社さん協力のもと、1人の若手社員がデザインの修行をさせていただくことになりました! 

約3ヶ月間アコーダーさんにお世話になり、デザインの基礎や考え方などを学ばせていただきます。 

#アコーダー株式会社 とは… 
クリエイティブを中心に各種デザイン、印刷、ホームページ、写真、動画、テレビ、雑誌、各種メディアなど総合的に取り扱い、魅力的で価値ある企業コミュニケーション活動の創造に取り組む広告会社です。詳しくはこちら( https://www.accorder.co.jp/ ) 

3ヶ月という短い期間ですが、いろんなことを吸収し、学んできたことを生かして、会社に、そして世界に「0」をONしていきたいと思います! 

ますます #変容 していくCTLにご期待ください! 

#CTL #コンピュータ技研 #世界に0をONする会社 #IT企業 #IT業界 #エンジニア #システムエンジニア #SE #クリエイティブ #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #Webデザイン #Webデザイナー #デザインアート #デザイン思考 #デザイン勉強中 #デザイン制作 #企業コミュニケーション #デザイン業界 #広告会社 #デザイン会社 #IT企業なのにデザイン!?
さらに読み込む Instagram でフォロー

キーワードから探す

6代目らっきょう ERP IPA IT RPA SE Web系 zoom アッテヤ オンライン研修 オンライン飲み会 オーナーシップ制度 カムイさん コミュニケーション コロナ禍 システムエンジニア セキュリティ テレワーク ビデオ会議 ブルべ春 ミャンマー モチベーション ワークスタイル 中途 企業理念 働き方 入社前 勉強 就活 強み 強み座談会 忘れないで、ギター侍 新人研修 新入社員 新入社員インタビュー 新型コロナウィルス 未経験 目標 社会人 社員インタビュー 習慣 資格 転職 遊ぶ 飲みニケーション
  • > Next C.T.Lとは
  • > イベントレポート
  • > 社員インタビュー
  • > ブログ
  • > 会社概要
  • > 個人情報保護方針
  • >採用応募フォーム
  • > お問い合わせ

Copyright © Next C.T.L All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • セミナー・イベントレポート
  • 社員インタビュー
  • ブログ
  • 採用応募フォーム
  • お問い合わせ
  • セミナー・イベントレポート
  • 社員インタビュー
  • ブログ
  • 採用応募フォーム
  • お問い合わせ