(後編)【CTLアワード受賞者インタビュー】個性を尊重しあえる会社

プログラム設計やソフトウェア関連のコンサルティングなど、コンピュータ周りの業務を幅広く手掛ける、世界に「0」をONする会社、株式会社コンピュータ技研。

次世代を担う若手が、素敵な人生を歩めるようにという思いを込め、若手社員育成プログラム「Next C.T.L」を実施しています。

今回は、昨年(2021年)のCTLアワードの中で"CTL of the Year"を受賞した大内勇人さんのインタビューの様子を前後編に分けてお届けします。


今回は後編です。受賞内容についてお話いただいた前編はこちらから↓↓↓
(前編)【CTLアワード受賞者インタビュー】"採用の領域"を担当するエバンジェリスト

■CTLアワードとは
コンピュータ技研(略称:CTL)が、社員の成果に対して行っている社内表彰の総称です。

表彰内容は実業務に直結しているものから"新人自分コマーシャル賞"、"CTL川柳"、"ZERO-ONグランプリ"等、ユーモアのあるものまで幅広く設定されています。

表彰内容を幅広く設定することで、社員1人1人にスポットライトが当たることを狙っています。

■CTL of the Yearとは
CTLアワードの賞の1つで、年間で最も活躍した社員に贈られる賞です。

後編では、入社の経緯やCTLをどんな会社にしていきたいかなどについてお話いただきました。

大内勇人さん

大学を卒業後、システムエンジニアを3年程経験。その後人事採用業務に約10年従事し、2020年9月にコンピュータ技研に入社。入社2年目でCTL of the yearを受賞。


入社の経緯と会社に対しての印象の変化

―― 2020年の9月にCTLに入社された大内さんですが、入社前からCTLのことはご存じだったと伺っています。入社前はCTLにどんな印象を持たれていましたか?

CTLのことは10年くらい前から知っていたんですが、面白い人が多いという印象はありました。「話してみたい」「一緒に何かをしてみたい」と思えるような、人間的魅力に溢れている人が多いなという印象を持っていました。

―― 入社されてからの印象について教えてください。

“風通しが良い“ってこういう社風のことを言うんだなというのをすごく感じています。本音で言いたいことも言えますし、それをちゃんと受け止めてくれますし。

人間的魅力に溢れている人が多いという印象はそのままだったんですが、想像以上に個性が強い人たちが多くて「このままだったら僕の個性埋もれる!」という危機感は持ちました(笑)

あとは採用活動を行う時に、一次面接ではよく若手の皆さんも一緒に面接に参加してもらうんですが、採用を担当している私にとってすごく良い環境だなと思います。と言うのも、若手社員がこれだけ柔軟に採用活動に協力できる会社ってなかなかないと思うんです。

普通若手社員に面接に参加してもらおうと思ったら、その若手社員の上司に面接に参加可能か話をして、実際に参加してもらう若手社員に話をして、また上司に......といろんな人に掛け合わないといけないんです。

でも、CTLの場合は「〇日と△日に面接があるので、協力してくれる方いますか?」とだけ若手に一斉に投げかけたら、協力してくれる若手が自分で上司に相談して参加してくれるので、とても恵まれた環境だなと思いますね。

就活生にとっても実際に一緒に働くことになる現場の若手社員と直接コミュニケーションを取ってもらうことって大事ですからね。

仕事にやりがいを感じる瞬間

―― いつも楽しそうに仕事をされている印象があります。どんな瞬間に仕事のやりがいを感じるか教えてください。

いつも楽しそうに仕事しているように見えるのは、繰り返しになりますが、やっぱり自分の個性を活かせてもらえているからだと思いますね。それをベースに仕事ができるのって楽しいなと思いますし、僕は企業理念にすごく共感しているので、その中で仕事ができるのが本当に楽しいんです。

特に若手が自分の強みを活かせている瞬間とか、それに気付いて成長を実感している瞬間を見るのがとても好きなんですよね。

それを見たり感じたりできると、「あぁ、頑張ってきて良かったな」と思ったり、気持ち悪いかもしれないですけど、ちょっと心がキュンとしたりします。(笑)

会社の課題やどんな会社にしていきたいか

―― 現在のCTLの課題だと思うこと、こんな会社にしていきたいなどあれば教えてください。

改めて聞かれると難しいですね。

やっぱり企業理念をもっと浸透させていかないといけないです。でもそれが押し付けになり過ぎてもいけません。なので、もっと浸透させていくためにはどうしたらいいのか。これは今後考えていく必要があるかなと思いますね。

もちろん僕だけじゃなくて、企業理念推進委員会とかでも考えていっていることではありますが。


【企業理念推進委員会の補足】
CTLが取り組んでいる有志の活動であるワーキンググループの一つ。詳しくは前編をご覧ください。

それを経て、もっといろんな社員が自分の個性を強みとして発揮できる。それをもっと尊重しあえる会社になっていけばいいなと思います。

いろんな人が僕みたいに個性を発揮できて、それを充実感をもって実感できている。そんな人を一人でも多く増やしていきたいです。

コンピュータ技研の企業理念

―― 個性を発揮できる人が増えるためには企業理念への共感が大事なんでしょうか?

企業理念のビジョンである"個性を活かし合う社会を実現し、世界の士気を高める。"と向き合って見ることが大切なんじゃないかと考えています。そういう意味では何か迷った時とかに、「これって自分たちの個性活かせているのかな。世界に「0」をONできているのかな」と。そういう自問自答ができる集団になっていけたらいいのかもしれないですね。

個性を発揮し活かし合うためにも、企業理念にみんなで一緒に向き合っていけたらいいですね。

―― 個性や強みを発揮することは簡単なことではないと思いますが、大内さんはどのようにそれらを発揮されているのでしょうか?

個性を活かせる舞台がこの会社にあったという感覚ですかね?

それこそ着想という強みがすごく活かせてもらえているなぁとか。


【着想の補足】
GALLUP社が提供している強み診断の中の資質の一つ。
着想の紹介

例えば企業理念を考える時や、いろんなワーキンググループの中でアイデアを出す機会が多いんですが、「あいつ、何言ってんだよ」とか言われないんです。普通の会社だったら多分そう言われるケースでも、「あ、大内君強み発揮してるわ」みたいな。それをみんながぼくの個性だって分かってくれているんです。

そんなポジティブな理解になるから、僕の意見とか、アイデアも前向きに見てもらえたりするのかなと思いますね。

やっぱり「相手の個性を尊重しよう」という環境があったからこそ、僕は個性を発揮できているのかなと感じます。

これから入社してくる方や若手社員に向けて

―― 率直に、どんな方に入社してきてほしいですか?

企業理念に共感してくれる人ですね。企業理念は会社としても大切にしているものですし、今後の考動のベースとなるものです。なので、企業理念に共感してくる人に仲間になってほしいです。反対にそこに共感できていないと入社した後にギャップが生まれてくると思うので、やはり企業理念への共感は大切だなと。

「この企業理念、ビジョンが面白いな」とか「こんな世界が実現できたら良いな」と、素直に思える人に入社してきてほしいなと思っています。

―― 若手社員やこれから入ってくる新入社員に期待することを教えてください。

やっぱり自分らしく働いてほしいですね。自分らしく働く、自分らしく貢献していく。

そのためには自分の強みと向き合う必要があると思います。自分の強みを使って、目の前の相手にどう貢献できるかとか、何を与えられるのかとか、そんな目線で仕事や社会と向き合ってほしいなとすごく思いますね。

最初はできることが少なくても、そうやって仕事や社会と向き合いながら、自分ができる事を積み上げていってほしいですね。

そんな仲間と一緒に成長していて、おいしいビールを飲んだり、おいしいラーメン食べたりしたいです。(笑)

―― 就活生に向けて最後に一言

時代の先をいく人事制度があって、面白い企業理念、ビジョンがあって、その中で自分らしく働いている面白い先輩達がたくさんいる会社です。

そんな環境で自分らしく、個性を発揮しながら一緒に働ける人たちと出会いたいなと思っています。

まずは自分と向き合って、その上で素直な自分をコンピュータ技研にぶつけてください。僕たちも素直な自分たちを見せていきます。

ご縁があれば一緒に”世界に「0」をONする会社”を目指して働きましょう!

たくさん話してお腹が空いてしまった大内さん

最後に

入社2年目でのCTL of the Yearの受賞は、中途入社とはいえ異例の最速記録です。「来年は僕が同賞の受賞を本気で目指した上で、若手社員が受賞者として選ばれることが理想ですね。」と若手社員への期待も口にしてくださいました。

企業理念や自分たちの個性、強みと向き合い、若手社員の集まりであるNext C.T.Lから同賞の受賞者が出てくるようメンバー全員で頑張っていきたいと思います!

次回の社員インタビューもお楽しみに!

以上、CTLアワード受賞者インタビューでした。